児童教室 3月7日
2015年度4月〜5月までのカレンダーです
↑クリックすると大きくなります。
★年度内は3月14日が最終日でした!
来年度は4月11日からです!!!
☼3月7日の児童教室 ☼
2014年度は3月14日で終わりですので、
恒例の◯◯◯祭りを開催します。
ちなみに、今年度は「お花見」祭り!
3月7日はそのための準備でした。
一人6個、お花紙でお花を作ります。
そのお花をお金として、屋台でお買い物をします。
お金にしてはお花はかさばるので、
それぞれのグループで工夫しました。
❁ 幼年(年中+年長)❁
「お花の首飾り」
幼年はお花を首から下げて運びます♬
仕上がりはこんな感じ。
幼稚園生にはジャバラ状に折るのがちょっと難しかったです☂
でも☀なんとかみんな6個ずつ作れました!
いろんな色を使って、カラフルなお花が多かったです✿
❁ 低学年(1年+2年)❁
「お花笠」
低学年は花笠にして頭にかぶって運びます!
こんな感じ♬
花がなくなっても寂しくないように、
笠に絵を描いておきました☀
うん♥かわいい!
❁ 中学年(3年+4年)❁
「お花の服」
中学年は服にくっつけてお花を運びます★
こんなかんじ。
これはワンピースにしてみました。
中学年ともなると、お花紙の色もカラフルなだけじゃなく、
全体のバランスも見て選んだりするようになります❀✿
❁ 高学年(5年+6年)❁
「お花ショルダー」
高学年はショルダーバッグみたいに肩からさげて運びます☀
ショルダーなので、肩紐が必要!
毛糸を三つ編みにして紐にしました。