児童教室 1月10日
☀あけましておめでとうございます!
今年もアステール児童教室をお願いします★★★★
2014年度12月〜3月までのカレンダーです
↑クリックすると大きくなります。
☼1月10日の児童教室 ☼
❁ 幼年(年中+年長)❁
「羊カレンダー」
色んな道具を使って羊を描きました。
羊の絵に2015年のカレンダーつけてできあがり!
ペットボトルの蓋でグルグル描いてみました。
あとは指や綿を使って描いてみました。
上手く行ったのを大きな色画用紙に貼り付けて、
年間カレンダーもつけて、
一年飾っておけるものにしました★
❁ 低学年(1年+2年)❁
「ビニール凧」
ビニール袋を使って、よく飛ぶ凧を作りました ♪♪♪
ビニール袋を決まった形に切って、
竹ひごも決まったサイズにカット。
ガムテープやセロテープで組み立てて、
たこ糸をつけます。
出来た子は庭で上げてみます。
みんな出来上がったら、近所のお寺の駐車場に行って凧揚げ大会★
ビニール凧は軽いから、風がなくても走れば飛びます!
半透明なのも素敵でした♥
❁ 中学年(3年+4年)❁
「オリジナル妖怪」
オリジナル妖怪を考えて、紙粘土で立体作品を作ります。この課題はこの前、低学年でもやったのですが、
好評だったので3-4年生でも作ってみます。
今週はまずは妖怪のデザインや特性などを考えます。
例えば、、犬の妖怪ぺろわん!は舐めたものを好物の骨に変えちゃう!とか。
友達とも相談しながら考えます。
❁ 高学年(5年+6年)❁
「カード織り」
工芸的な課題に挑戦です。
カードを使った簡単な仕組みで織物を織ります。
細いひも状のものが出来上がります。
設計図を使って自分でデザインすることができます。
織物のお話を聞きました。
まずは織り機の代わりになるカードを作ります。
デザインを考えます。
次回、織ります。